そろそろ前髪がうっとおしいです。
横に持っていくと
一昔前のサラリーマン風と言いますか
オードリーの春日 と言いますか
そんな髪型になってしまう今日この頃。
あ、決して
テクノカットはしていません ので
変な奴だと思わないでください。
横に持っていくと
一昔前のサラリーマン風と言いますか
オードリーの春日 と言いますか
そんな髪型になってしまう今日この頃。
あ、決して
テクノカットはしていません ので
変な奴だと思わないでください。
盆休みしょっぱなからめっちゃ忙しかったんで、
この2日間はフリーで行動しております。
昼に起きて朝方寝る生活・・・
うーん、自堕落万歳。
この生活を暴露した後では
とても信じて貰えなさそうですが、
結構 自己啓発系 の本が好きだったりします。
本屋さんの「ビジネス本」という陳列棚にある本ですね。
ちょっと前までは縁がなかった
と言うか興味がなかったコーナーですが…
誰でもあると思うんですが、
ご多望に漏れず
会社員5年にして、数えきれないぐらい
辞職届を書こうと思った事 があります。
GIDなのか?
この扱いにイラつく心が抑えきれない。
仕事を楽しめない。
俺は性別の垣根を越えて俺として使って貰いたい。
よくよく考えれば、この考えは
Give and take で成り立つ人間関係において
(与えて与えられる)
take! take! take!
(与えて!)
でしかなくなっている部分もありました。
そこからやっと一歩出て、
じゃあそう見てもらうにはどうすればいい
俺は相手に対して何をすべきなのか。
そんな考えに捕らわれて、
自分だけが空回りしていました。
仕事ってどうやるんやっけ?
という所まで行き着いたときに
冒頭の「ビジネス本」のピックアップコーナーと目が合ったのです。
![]() | どんな仕事も楽しくなる3つの物語 (2008/03/28) 福島 正伸 商品詳細を見る |
立ち読みして心が温まる感じがしたのをよく覚えています。
与えられる事を望んで 行うのではなく
人としてごく自然に行う無償の心
人のために動く事を楽しめる自分が消えかかっていたんだな、と。
ビジネス本としては文章も少なく読みやすいし、
むしろ大人用の絵本?という感じですが
小難しく、固くなった頭の気分転換に。
初心忘れずという思いも込めて。
デスクサイドに置いてあります。
PR
この記事にコメントする
information
(2011.03.16)
旧ブログ記事を合併中!
昔の記事はタイトルに《》が付いています。
(2011.08.15)
旧ブログ記事を合併50%完了(遅)
休止中のHPも復活させたいな…。
Amazon
MUSIC PLAYER
プロフィール
HN:
kyo
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1987/02/04
職業:
なんでも屋
趣味:
パソコン、バイク、インテリア、音楽、散歩