忍者ブログ
そのすべては来るべき繋がり
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デジタル化

アナログ

変化

普遍


そんなテーマの会話が行われていた。


とある会社の社長・課長と

24歳の他人の間で。


金曜は子会社の社長と飲み会でした。

年末にちょっと応援に行ったので、お礼がしたいということで呼ばれたんですが


しょーじき、普段の業務から関わることは皆無な会社

必要以上に気を遣う相手ではないな、と思い


そちらの会社にもの申す


って感じでズケズケ言いまくってました。

応援中に感じた異和感(と言うか改善点)を。





暗に、どうしていいのか分からないという声が聞こえたような気がした。


人を扱う立場の人たちなのに?


あなた達が「次」を見据えていないと、一代で終わってしまうよ。






はい、簡単に言ってしまえば、

現状の人間に頼りすぎているこの会社の風土にもの申したんです。


どうお考えですか?

次を育てる為の策は持ってますか?




“今の会社にはその策がないんだ”

しっかり受け止めて答えてくれました。


こんな若造に、しかも違う会社の人間に言われたら

普通なら頭ごなしに拒絶されてもおかしくない。


少し嬉しかった。


今までずっと否定されてきたから。




一方で、

“今からそれだけ考えられるなら、きっとしんどい思いをするよ”



それは、アドバイス?

確かにしんどい。

でも、今日言えたのは「嫌われてもいいや」と割り切っていた事と

言って受け止めてもらえたことがきっかけ。





自分の会社でこのスタイルが貫けてこそだと思うけど

言う人を選ぶという行為が必要だと

ずるい自分が気が付いてしまった。





“君、うちに欲しいね”

最後に言われた言葉

このずるい自分を知っているから、複雑だったけど

伝えようとすることは間違ってない

それだけは信じていいのかな。

拍手

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
はじめまして
突然のお願いで大変申し訳ございません。
当サイトは、病気・障害のある方が集まるSNSです。
もし良ければ当SNS内に貴ブログをご登録頂けないでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。病気SNS illness
NONAME URL 2011/02/27(Sun)  21:44 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
食欲は秋だけと誰が決めた HOME 初めての免許更新
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
information
(2011.03.16)
旧ブログ記事を合併中!
昔の記事はタイトルに《》が付いています。


(2011.08.15)
旧ブログ記事を合併50%完了(遅)
休止中のHPも復活させたいな…。
MUSIC PLAYER
プロフィール
HN:
kyo
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1987/02/04
職業:
なんでも屋
趣味:
パソコン、バイク、インテリア、音楽、散歩