ケンタのことが書きたかっただけ とか言えないので
ちょっと僕のパソコンライフのご紹介。
ハード構成やら マルチディスプレイの方法とか色々書いてみます。
使っているのは FRONTIER の DSシリーズ(3年前ぐらい)
直販か ヤマダ電機 で買える微妙にマイナーなメーカー
一応自分でパーツを選んで買う"BTOパソコン"メーカーの中では老舗
一応構成(バルク品90%)
【CPU】 Core2Duo E7200(2.53Ghz)バルク(意外と頑張り屋さん)
【M/B】 NOBRAND バルク
【メモリ】 1GB バルク(これでよく頑張ってるよなあ…)
【OS】 Vista HomePremium SP1 (ちょー重い)
【HDD】 WD5002AALX [500GB SATA600 7200]
(買ったときについてたHITACHI製は1年でお亡くなりに…)
【グラボ】 1年ほどで焼死
(その後、閉店セールで売ってたNVIDIAのボードに差し替え)
その他もろもろ…
何が間違ってるって
OSがVistaってところが人生最大の間違い
で、そんなパソコンにモニター2台繋げて
片方、ネット兼テレビ用モニター
片方、勉強用メイン画面
ってな構成になってます。
画面2つってだけで、ちょっとエセ外資系みたいな我が家
まあ、マルチディスプレイにしたのは古いディスプレイを売るのがめんどくさかったから ですが
何だかんだで活躍してくれてます。
ここを見てる人で画面2つで広々やりたいって人!
・
・
・
居ないかもしれないけど
設定は簡単です。
デスクトップなら、
VGAポートかDVIポート、もしくは今主流のHDMIポートが2個以上あるグラフィックカード(絵を綺麗に映すための基板)
で2つモニターを差して、
デスクトップ上で右クリック
↓
プロパティ
↓
設定タブ
↓
Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにするにチェック
で設定できます。
なかなか便利なので興味のある方は是非( ..)φメモメモ
ちょっと僕のパソコンライフのご紹介。
ハード構成やら マルチディスプレイの方法とか色々書いてみます。
使っているのは FRONTIER の DSシリーズ(3年前ぐらい)
直販か ヤマダ電機 で買える
一応自分でパーツを選んで買う"BTOパソコン"メーカーの中では老舗
一応構成(バルク品90%)
【CPU】 Core2Duo E7200(2.53Ghz)バルク(意外と頑張り屋さん)
【M/B】 NOBRAND バルク
【メモリ】 1GB バルク(これでよく頑張ってるよなあ…)
【OS】 Vista HomePremium SP1 (ちょー重い)
【HDD】 WD5002AALX [500GB SATA600 7200]
(買ったときについてたHITACHI製は1年でお亡くなりに…)
【グラボ】 1年ほどで焼死
(その後、閉店セールで売ってたNVIDIAのボードに差し替え)
その他もろもろ…
何が間違ってるって
OSがVistaってところが人生最大の間違い
で、そんなパソコンにモニター2台繋げて
片方、ネット兼テレビ用モニター
片方、勉強用メイン画面
ってな構成になってます。
画面2つってだけで、ちょっと
まあ、マルチディスプレイにしたのは
何だかんだで活躍してくれてます。
ここを見てる人で画面2つで広々やりたいって人!
・
・
・
居ないかもしれないけど
設定は簡単です。
デスクトップなら、
VGAポートかDVIポート、もしくは今主流のHDMIポートが2個以上あるグラフィックカード(絵を綺麗に映すための基板)
で2つモニターを差して、
デスクトップ上で右クリック
↓
プロパティ
↓
設定タブ
↓
Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにするにチェック
で設定できます。
なかなか便利なので興味のある方は是非( ..)φメモメモ
PR
この記事にコメントする
information
(2011.03.16)
旧ブログ記事を合併中!
昔の記事はタイトルに《》が付いています。
(2011.08.15)
旧ブログ記事を合併50%完了(遅)
休止中のHPも復活させたいな…。
Amazon
MUSIC PLAYER
プロフィール
HN:
kyo
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1987/02/04
職業:
なんでも屋
趣味:
パソコン、バイク、インテリア、音楽、散歩